コースタイム写真・杓子山(しゃくしやま)
2023.12.5

■山旅図鑑・目次 へ   ■コースタイム写真(時系列写真速報)・目次
【計画書から】
◆糸の会[1287]
◆杓子山
しゃくしやま────1,598m
たかざすさん(高座山)────1,304m
林道登り10p→登り8p→下り20p→街路7p────45パワー
日の出0640、日の入り1632────12.5山梨県で
★富士急行線・富士山駅から────2023.12.5(火)実施
◆集合
*12.5(火)11:00────富士急行・富士山駅・改札口
*東京駅〜富士山駅の全域で、列車の前方2両目に集まりましょうか
◆ポイント
*富士山が白く輝きはじめています。それをかぶりつきから見るという趣向です。
*寒さはかなりのものかと思います。手袋(薄手と厚手)、耳覆いのある帽子、非常用として「貼るカイロ」
*もしかすると軽アイゼンが必要ですが、ない方は伊藤が予備のものを持参しています。
*下山して忍野八海と夕景の富士山なんていうのを見られたらラッキーですけれど。
*標高1,000m以上という高原からの登山ですから、寒風は体に強烈かと思います。冬への第一歩として、軽いけれど寒い山、として貴重かと思います。
◆往路
0758東京始発(JR中央線_快速・高尾行き)———0910高尾
(0758東京→0802御茶ノ水→0812新宿→0844西国分寺→0851立川→0903八王子→0910高尾)
*乗換
0918高尾始発(JR中央本線_普通・甲府行き)────0955大月
*乗換
1000大月始発(富士急行線・河口湖行き)———1047富士山
*タクシーで不動湯まで
◆現地行動(当初の計画に不備がありましたので、1時間後ろにズラしました)
1130ごろ_不動湯を出発────林道登り10パワー(約2.5km)を1時間として
1230ごろ_大ザス峠(パラグライダー)────登り8パワーを1時間として
1330ごろ_杓子山———下り20パワーを(登り計算)2時間半として
1600ごろ_鳥居地峠———街路下り7パワー(約3km)を1時間として
1700ごろ_忍野八海
*日没は1632ですから、忍野八海まで行けるかどうかは当日判断しましょう。
*たぶんタクシーでふじやま温泉へ

【実施】
◆杓子山
しゃくしやま────1,598m
たかざすさん(高座山)────1,304m
林道登り10p→登り8p→下り20pの途中からエスケープ
日の出0640、日の入り1632────12.5山梨県で
★富士急行線・富士山駅から────2023.12.5(火)実施
(平地を時速4kmで歩くパワーで「毎時8パワー」あるいは「時速1km」として計画)

*じつはこれまでのスタンダードだった千葉始発の特急「富士回遊3号」が外国人旅行者で毎回満席、かつ満員状態で利用がしにくくなりました。そこで富士山周辺の計画を鈍行にしてみたのが今回、というわけです。もちろん、千葉方面からの参加があるので「遅らせて」鈍行という計画です。
*ただ、さらに、その鈍行利用の新計画で、富士山駅からのタクシーを富士急行線の1時間を抜いたかたちにしてしまったので、また、さらに「(当初の計画に不備がありましたので、1時間後ろにズラしました)」となり、計画段階で、すでに忍野八海到着は日没後ということになったのです。ですから今回は当初から(順調にいったとしても)下りのどこかで日没につかまる、という覚悟はしていたのです。
・0918高尾始発(JR中央本線・甲府行き)———0955大月
・1000大月始発(富士急行線・河口湖行き)———1047富士山
・タクシーで不動湯まで
1120ごろ_不動湯を出発(標高約950m)
・林道二股の右手「車両通行止」の林道を進む
1145ごろ_林道から登山道へ(標高約1,050m)
1150-55ごろ_服脱ぐ 7.5℃
1200ごろ_不動湯からの林道に出てゲート(標高約1,120m)
1225ごろ_「杓子山 沢コース2」の標識に従う(標高約1,160m)
1235ごろ_ゲートからの林道に出る(標高約1,200m)
1240-55ごろ_大榷首(おおざす)峠(ハンググライダー・カタパルト)で休憩(標高約1,330m)
・再び登山道になって
1340-55ごろ_杓子山山頂(標高=1,598m)4℃
1430ごろ_大榷首(おおざす)峠に戻り、高座山に向かう(標高約1,330m)
1505-10ごろ_送電線鉄塔のところで登山道チェック(標高約1,300m)
1525ごろ_高座山(標高=1,304m)の手前で引き返すことに
・あとで調べると高座山からの、予定の下山ルートが健在だったけれど、どうも過去の経験と違う感じがして、皆さんの脚力にいくぶんか不安も感じ、さらに「1632日没」という時間に押されて、計画を変更。山岳事故に陥りやすい判断ではあったけれど、道筋のしっかりした、下りの送電線鉄塔からピンクテープに従って下ることに方針変更。
1540ごろ_送電線鉄塔まで戻り「天龍南線129号に至る」道を下る(標高約1,300m)
1625-30ごろ_林道に出たので休憩(標高約1,100m)
・この日の山梨県での日没時刻は1632。久しぶりに「日没後30分は無灯火」という秋口の体験を実施することに。
1645ごろ_林道の接続地点に出て、路面が歩きやすくなった(標高約1,040m)
1655ごろ_忍野スカイスポーツ倶楽部のハンググライダー着陸地点(標高約950m)
1700-20ごろ_忍野村内野の車道に出てタクシーを待つ(標高約940m)
・タクシーでふじやま温泉へ
1800-2000ごろ_ふじやま温泉で入浴・食事
2025ごろ_タクシーでJR大月駅着。大月駅から帰途



09:00

・0918高尾始発(JR中央本線・甲府行き)———0955大月
———・1000大月始発(富士急行線・河口湖行き)———1047富士山



杓子山
【撮影】09時45分=山咲 野の香=2963

杓子山
【撮影】09時48分=山咲 野の香=2964

杓子山
【撮影】09時55分=山咲 野の香=2966



10:00

・1000大月始発(富士急行線・河口湖行き)———1047富士山
・タクシーで不動湯まで
———1120ごろ_不動湯を出発(標高約950m)



杓子山
【撮影】10時33分=山咲 野の香=2974

杓子山
【撮影】10時33分=山咲 野の香=2975

杓子山
【撮影】10時33分=山咲 野の香=2976

杓子山
【撮影】10時34分=山咲 野の香=2978

杓子山
【撮影】10時34分=山咲 野の香=2980

杓子山
【撮影】10時34分=山咲 野の香=2982

杓子山
【撮影】10時34分=山咲 野の香=2985

杓子山
【撮影】10時34=山咲 野の香=2986

杓子山
【撮影】10時34分=山咲 野の香=2987

杓子山
【撮影】10時36分=伊藤 幸司=007

杓子山
【撮影】10時40分=伊藤 幸司=009

杓子山
【撮影】10時41分=伊藤 幸司=010

杓子山
【撮影】10時43分=伊藤 幸司=011

杓子山
【撮影】10時44分=伊藤 幸司=012

杓子山
【撮影】10時47分=伊藤 幸司=014

杓子山
【撮影】10時49分=伊藤 幸司=015



11:00

———・タクシーで不動湯まで
1120ごろ_不動湯を出発(標高約950m)
・林道二股の右手「車両通行止」の林道を進む
1145ごろ_林道から登山道へ(標高約1,050m)
———1200ごろ_不動湯からの林道に出てゲート(標高約1,120m)



杓子山
【撮影】11時13分=山咲 野の香3003

杓子山
【撮影】11時22分=伊藤 幸司=024

杓子山
【撮影】11時23分=山咲 野の香=3005

杓子山
【撮影】11時25分=伊藤 幸司=025

杓子山
【撮影】11時27分=伊藤 幸司=028

杓子山
【撮影】11時27分=伊藤 幸司=029

杓子山
【撮影】11時27分=伊藤 幸司=030

杓子山
【撮影】11時29分=山咲 野の香=3007

杓子山
【撮影】11時30分=伊藤 幸司=031

杓子山
【撮影】11時33分=伊藤 幸司=032

杓子山
【撮影】11時33分=伊藤 幸司=033

杓子山
【撮影】11時36分=伊藤 幸司=035

杓子山
【撮影】11時42分=伊藤 幸司=037

杓子山
【撮影】11時43分=伊藤 幸司=038

杓子山
【撮影】11時43分=伊藤 幸司=039

杓子山
【撮影】11時43分=伊藤 幸司=040

杓子山
【撮影】11時44分=伊藤 幸司=041

杓子山
【撮影】11時45分=伊藤 幸司=042

杓子山
【撮影】11時49分=伊藤 幸司=043

杓子山
【撮影】11時51分=伊藤 幸司=044

杓子山
【撮影】11時57分=山咲 野の香=3013

杓子山
【撮影】11時57分=山咲 野の香=3014

杓子山
【撮影】11時57分=山咲 野の香=3013

杓子山
【撮影】11時57分=山咲 野の香=3014

杓子山
【撮影】11時57分=伊藤 幸司=045

杓子山
【撮影】11時57分=伊藤 幸司=047

杓子山
【撮影】11時59分=伊藤 幸司=048

杓子山
【撮影】11時59分=伊藤 幸司=049

杓子山
【撮影】11時59分=伊藤 幸司=050

杓子山
【撮影】11時59分=伊藤 幸司=051

杓子山
【撮影】11時59分=伊藤 幸司=052



12:00

1200ごろ_不動湯からの林道に出てゲート(標高約1,120m)
1225ごろ_「杓子山 沢コース2」の標識に従う(標高約1,160m)
1235ごろ_ゲートからの林道に出る(標高約1,200m)
1240-55ごろ_大ザス峠(ハンググライダー・カタパルト)で休憩(標高約1,330m)
・再び登山道になって
———1340-55ごろ_杓子山山頂(標高=1,598m)



杓子山
【撮影】12時00分=伊藤 幸司=054

杓子山
【撮影】12時00分=伊藤 幸司=055

杓子山
【撮影】12時00分=伊藤 幸司=056

杓子山
【撮影】12時04分=伊藤 幸司=057

杓子山
【撮影】12時07分=伊藤 幸司=059

杓子山
【撮影】12時08分=山咲 野の香=3020

杓子山
【撮影】12時08分=山咲 野の香=3021

杓子山
【撮影】12時08分=山咲 野の香=3022

杓子山
【撮影】12時09分=山咲 野の香=3023

杓子山
【撮影】12時09分=伊藤 幸司=061

杓子山
【撮影】12時10分=伊藤 幸司=063

杓子山
【撮影】12時11分=伊藤 幸司=065

杓子山
【撮影】12時11分=伊藤 幸司=066

杓子山
【撮影】12時11分=伊藤 幸司=067

杓子山
【撮影】12時11分=伊藤 幸司=068

杓子山
【撮影】12時12分=伊藤 幸司=069

杓子山
【撮影】12時12分=伊藤 幸司=070

杓子山
【撮影】12時12分=伊藤 幸司=071

杓子山
【撮影】12時14分=伊藤 幸司=073

杓子山
【撮影】12時14分=伊藤 幸司=074

杓子山
【撮影】12時16分=伊藤 幸司=076

杓子山
【撮影】12時19分=伊藤 幸司=077

杓子山
【撮影】12時19分=伊藤 幸司=078

杓子山
【撮影】12時21分=伊藤 幸司=079

杓子山
【撮影】12時26分=伊藤 幸司=082

杓子山
【撮影】12時27分=伊藤 幸司=083

杓子山
【撮影】12時29分=伊藤 幸司=085

杓子山
【撮影】12時31分=伊藤 幸司=087

杓子山
【撮影】12時33分=伊藤 幸司=088

杓子山
【撮影】12時33分=伊藤 幸司=089

杓子山
【撮影】12時37分=伊藤 幸司=091

杓子山
【撮影】12時38分=山咲 野の香=3029

杓子山
【撮影】12時38分=伊藤 幸司=092

杓子山
【撮影】12時39分=伊藤 幸司=094

杓子山
【撮影】12時39分=伊藤 幸司=095

杓子山
【撮影】12時40分=伊藤 幸司=096

杓子山
【撮影】12時40分=伊藤 幸司=097

杓子山
【撮影】12時41分=伊藤 幸司=098

杓子山
【撮影】12時41分=伊藤 幸司=099

杓子山
【撮影】12時42分=伊藤 幸司=100

杓子山
【撮影】12時42分=伊藤 幸司=101

杓子山
【撮影】12時42分=伊藤 幸司=102

杓子山
【撮影】12時44分=伊藤 幸司=103

杓子山
【撮影】12時51分=伊藤 幸司=104

杓子山
【撮影】12時57分=伊藤 幸司=105

杓子山
【撮影】12時58分=伊藤 幸司=107

杓子山
【撮影】12時58分=伊藤 幸司=108



13:00

———1240-55ごろ_大ザス峠(ハンググライダー・カタパルト)で休憩(標高約1,330m)
・再び登山道になって
1340-55ごろ_杓子山山頂(標高=1,598m)4℃

———1430ごろ_大ザス峠に戻り、高座山に向かう(標高約1,330m)



杓子山
【撮影】13時02分=伊藤 幸司=111

杓子山
【撮影】13時04分=伊藤 幸司=112

杓子山
【撮影】13時05分=伊藤 幸司=114

杓子山
【撮影】13時05分=伊藤 幸司=115

杓子山
【撮影】13時07分=伊藤 幸司=117

杓子山
【撮影】13時08分=伊藤 幸司=118

杓子山
【撮影】13時14分=伊藤 幸司=120

杓子山
【撮影】13時16分=伊藤 幸司=121

杓子山
【撮影】13時17分=伊藤 幸司=123

杓子山
【撮影】13時18分=伊藤 幸司=124

杓子山
【撮影】13時19分=伊藤 幸司=125

杓子山
【撮影】13時23分=伊藤 幸司=127

杓子山
【撮影】13時23分=伊藤 幸司=128

杓子山
【撮影】13時26分=伊藤 幸司=130

杓子山
【撮影】13時30分=伊藤 幸司=134

杓子山
【撮影】13時33分=山咲 野の香=3036

杓子山
【撮影】13時34分=伊藤 幸司=136

杓子山
【撮影】13時36分=伊藤 幸司=140

杓子山
【撮影】13時37分=伊藤 幸司=141

杓子山
【撮影】13時38分=伊藤 幸司=142

杓子山
【撮影】13時40分=伊藤 幸司=146

杓子山
【撮影】13時42分=伊藤 幸司=148

杓子山
【撮影】13時42分=伊藤 幸司=150

杓子山
【撮影】13時43分=伊藤 幸司=151

杓子山
【撮影】13時43分=伊藤 幸司=152

杓子山
【撮影】13時43分=伊藤 幸司=154

杓子山
【撮影】13時43分=伊藤 幸司=155

杓子山
【撮影】13時43分=伊藤 幸司=156

杓子山
【撮影】13時43分=伊藤 幸司=157

杓子山
【撮影】13時44分=伊藤 幸司=159

杓子山
【撮影】13時44分=伊藤 幸司=160

杓子山
【撮影】13時44分=伊藤 幸司=161

杓子山
【撮影】13時44分=伊藤 幸司=162

杓子山
【撮影】13時44分=伊藤 幸司=163

杓子山
【撮影】13時44分=伊藤 幸司=164

杓子山
【撮影】13時44分=伊藤 幸司=165

杓子山
【撮影】13時44分=伊藤 幸司=166

杓子山
【撮影】13時45分=伊藤 幸司=168

杓子山
【撮影】13時45分=伊藤 幸司=169

杓子山
【撮影】13時45分=伊藤 幸司=171

杓子山
【撮影】13時45分=伊藤 幸司=172

杓子山
【撮影】13時46分=伊藤 幸司=173

杓子山
【撮影】13時47分=伊藤 幸司=175

杓子山
【撮影】13時47分=伊藤 幸司=177

杓子山
【撮影】13時48分=伊藤 幸司=178

杓子山
【撮影】13時48分=伊藤 幸司=179

杓子山
【撮影】13時48分=伊藤 幸司=180

杓子山
【撮影】13時48分=伊藤 幸司=181

杓子山
【撮影】13時49分=伊藤 幸司=182

杓子山
【撮影】13時49分=伊藤 幸司=183

杓子山
【撮影】13時49分=伊藤 幸司=184

杓子山
【撮影】13時50分=伊藤 幸司=185

杓子山
【撮影】13時50分=伊藤 幸司=187

杓子山
【撮影】13時52分=伊藤 幸司=189

杓子山
【撮影】13時57分=伊藤 幸司=190

杓子山
【撮影】13時57分=伊藤 幸司=192

杓子山
【撮影】13時57分=伊藤 幸司=195

杓子山
【撮影】13時59分=伊藤 幸司=197



14:00

———1340-55ごろ_杓子山山頂(標高=1,598m)
1430ごろ_大ザス峠に戻り、高座山に向かう(標高約1,330m)
———1505-10ごろ_送電線鉄塔のところで登山道チェック(標高約1,300m)



杓子山
【撮影】14時13分=伊藤 幸司=202

杓子山
【撮影】14時14分=伊藤 幸司=205

杓子山
【撮影】14時17分=伊藤 幸司=206

杓子山
【撮影】14時20分=伊藤 幸司=211

杓子山
【撮影】14時29分=伊藤 幸司=216

杓子山
【撮影】14時29分=伊藤 幸司=217

杓子山
【撮影】14時30分=伊藤 幸司=218

杓子山
【撮影】14時31分=伊藤 幸司=219

杓子山
【撮影】14時31分=伊藤 幸司=221

杓子山
【撮影】14時31分=伊藤 幸司=222

杓子山
【撮影】14時36分=伊藤 幸司=224

杓子山
【撮影】14時38分=伊藤 幸司=225

杓子山
【撮影】14時41分=伊藤 幸司=228

杓子山
【撮影】14時43分=伊藤 幸司=230

杓子山
【撮影】14時46分=伊藤 幸司=234

杓子山
【撮影】14時47分=伊藤 幸司=237

杓子山
【撮影】14時48分=伊藤 幸司=239

杓子山
【撮影】14時50分=伊藤 幸司=241

杓子山
【撮影】14時52分=山咲 野の香=3056

杓子山
【撮影】14時52分=伊藤 幸司=242

杓子山
【撮影】14時52分=伊藤 幸司=243

杓子山
【撮影】14時54分=伊藤 幸司=247



15:00

———1430ごろ_大ザス峠に戻り、高座山に向かう(標高約1,330m)
1505-10ごろ_送電線鉄塔のところで登山道チェック(標高約1,300m)
1525ごろ_高座山(標高=1,304m)の手前で引き返すことに
・あとで調べると高座山からの、予定の下山ルートが健在だったけれど、どうも過去の経験と違う感じがして、皆さんの脚力にいくぶんか不安も感じ、さらに「1632日没」という時間に押されて、計画を変更。山岳事故に陥りやすい判断ではあったけれど、道筋のしっかりした、下りの送電線鉄塔からピンクテープに従って下ることに方針変更。
1540ごろ_送電線鉄塔まで戻り「天龍南線129号に至る」道を下る(標高約1,300m)
———1625-30ごろ_林道に出たので休憩(標高約1,100m)



杓子山
【撮影】15時01分=伊藤 幸司=249

杓子山
【撮影】15時02分=伊藤 幸司=252

杓子山
【撮影】15時05分=伊藤 幸司=256

杓子山
【撮影】15時10分=伊藤 幸司=257

杓子山
【撮影】15時11分=伊藤 幸司=259

杓子山
【撮影】15時12分=伊藤 幸司=262

杓子山
【撮影】15時13分=伊藤 幸司=265

杓子山
【撮影】15時14分=伊藤 幸司=266

杓子山
【撮影】15時14分=伊藤 幸司=269

杓子山
【撮影】15時38分=伊藤 幸司=273

杓子山
【撮影】15時39分=伊藤 幸司=274

杓子山
【撮影】15時39分=伊藤 幸司=276

杓子山
【撮影】15時40分=伊藤 幸司=278

杓子山
【撮影】15時42分=伊藤 幸司=281

杓子山
【撮影】15時43分=伊藤 幸司=283

杓子山
【撮影】15時45分=伊藤 幸司=285

杓子山
【撮影】15時47分=伊藤 幸司=288

杓子山
【撮影】15時52分=伊藤 幸司=290

杓子山
【撮影】15時54分=伊藤 幸司=294

杓子山
【撮影】15時56分=伊藤 幸司=295



16:00

———1540ごろ_送電線鉄塔まで戻り「天龍南線129号に至る」道を下る(標高約1,300m)
1625-30ごろ_林道に出たので休憩(標高約1,100m)
・この日の山梨県での日没時刻は1632。久しぶりに「日没後30分は無灯火」という秋口の体験を実施することに。
1645ごろ_林道の接続地点に出て、路面が歩きやすくなった(標高約1,040m)
1655ごろ_忍野スカイスポーツ倶楽部のハンググライダー着陸地点(標高約950m)
———1700-20ごろ_忍野村内野の車道に出てタクシーを待つ



杓子山
【撮影】16時05分=伊藤 幸司=298

杓子山
【撮影】16時16分=伊藤 幸司=300

杓子山
【撮影】16時18分=伊藤 幸司=301

杓子山
【撮影】16時20分=伊藤 幸司=302

杓子山
【撮影】16時21分=伊藤 幸司=303

杓子山
【撮影】16時24分=伊藤 幸司=305

杓子山
【撮影】16時30分=伊藤 幸司=306

杓子山
【撮影】16時36分=伊藤 幸司=307

杓子山
【撮影】16時43分=伊藤 幸司=308

杓子山
【撮影】16時56分=伊藤 幸司=310

杓子山
【撮影】16時57分=山咲 野の香=3062



17:00

———1655ごろ_忍野スカイスポーツ倶楽部のハンググライダー着陸地点(標高約950m)
1700-20ごろ_忍野村内野の車道に出てタクシーを待つ(標高約940m)
・タクシーでふじやま温泉へ
———1800-2000ごろ_ふじやま温泉で入浴・食事



杓子山
【撮影】17時09分=山咲 野の香=3065



18:00

1800-2000ごろ_ふじやま温泉で入浴・食事





19:00

1800-2000ごろ_ふじやま温泉で入浴・食事



杓子山
【撮影】19時17分=伊藤 幸司=311



20:00

———1800-2000ごろ_ふじやま温泉で入浴・食事
2025ごろ_タクシーでJR大月駅着。大月駅から帰途



杓子山
【撮影】20時30分=伊藤 幸司=312



★ページ 先頭に戻ります
Copyright 2023 Koji Ito & ito-no-kai All rights reserved.