前穂高岳からの槍ヶ岳
▲前穂高岳からの槍ヶ岳=2005.8.28

糸の会 & 伊藤幸司「山旅図鑑」



★ここは「計画・実施」


トップページ
掲示板

山旅図鑑
コースタイム写真

【計画と参加予定メンバー】
★泊りがけのプラン実施に関してはすでにお知らせのとおり「参加5人以上」とし、宿泊費用(食事付き)は伊藤分をみなさんで分担していただきたいと思います。日帰りは従来どおり「2名以上」で実施です。
★参加費の送金について、忙しい思いをされているかたがいらっしゃるように見えますので、受け取る側の私の考え方を再度申し上げます。基本は、以前から申し上げているように、年度末(最近はすこしあいまいになっていますが)までに精算していただければ結構です。ただしその場合、未払分のマイナス(最近は▲印で1回=1日分の未払とする場合も)が表示されますので、それを避けたい気持ちをおもちの方が多いかと思います。
そこで今年から正式に「後払いで受け付けます」としました。おおよそ5日後に精算しますから、それまでに振り込んでいただければ赤字(▲)などつけません。なぜ「後払い」にしたかというと「ストック講座」をやりたいと考えたとき、初参加のかたを「後払い」方式にすると事務処理がすばらしく簡単になると考えたからです(欠席も自由になります)。常連の皆さんにはあいかわらず郵便局からの振込だけをお願いしているので、適当に前払いしていただくのも、もちろん可能です。どのような形であれ、私は会計処理の能力ゼロですから、記録だけはきちんとするよう努力して、数字に関しては皆さんに最終チェックをしていただくほうが合理的だと考えているのです。どの山に参加されて、いくらいただいたかが、年末か、年度末かにはっきりしていればいいじゃないか、というところです。なお会計データ(その時点でデータベースから切り出したもの)は山の参加時にお渡ししていますが、必要な方にはメールでお送りすることもできます。
【追記】糸の会の会計方式を合理的でないと感じられる方も多いかと思いますが、入金に関して、振込用紙の画像データを私自身も順次保管していますが、ゆうちょ銀行にも1年間照会可能な画像データとして保管されています。つまり入金データに間違いはないという点でこれ以外の方式の「便利さ」は考えないと決めているのです。よろしくお付き合いください。

【最新のお知らせ】

★「0920守屋山」を【中止】にさせていただきますすみません


*0920(土)【中止】守屋山




【計画書】




【計画書】





★トップページに戻ります
Copyright 2025 Koji Ito & ito-no-kai All rights reserved.